2019年1月1日(火)
お正月・日本各地のお雑煮②青森南部地方
協会の和食卓育講座では、おせちの意味、各地の雑煮の特徴を学び
各地の雑煮を作りいただいています。
青森の南部地方のお雑煮は、
角餅焼き、イクラと鶏肉、短冊切りのお野菜やかまぼこが入ります。
いろんなおだしや具が入り、
さっぱりだけど、しっかりしたお味のお雑煮です。
2019年1月1日(火)
協会の和食卓育講座では、おせちの意味、各地の雑煮の特徴を学び
各地の雑煮を作りいただいています。
青森の南部地方のお雑煮は、
角餅焼き、イクラと鶏肉、短冊切りのお野菜やかまぼこが入ります。
いろんなおだしや具が入り、
さっぱりだけど、しっかりしたお味のお雑煮です。
協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。