
B.盛り付け和食器スタイリングコース
月1回(約1時間15分)×12ヶ月/オリジナルレシピテキスト付
基本:①第四土曜朝クラス 10:45~12:00 ※五週ある月は第五土曜
②第四土曜夜クラス 21:00~22:15
その他、開催リクエストに応じてご希望の日程時間も対応しています。
申込フォームからリクエストお願いします。
※15分前後延長する場合がございます。
季節に合った和食・和食器を美しく魅せる盛り付け方、
器の合わせ方、スタイリングを学び、『目』と『感覚』を育むオンライン講座。
令和3年限定! 通常価格 月4,950円 → 特別価格 月3,850円(税込)×12ヶ月
※12ヶ月一括払いの場合消費税免除となります。
卯月・四月
皐月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年4月24日(土)朝10:45~12:00 ②令和3年4月24日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】端午の節句盛り付け 【盛り付けレッスン動画】柏餅.端午の節句料理二種.など |
皐月・五月
水無月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年5月22日(土)朝10:45~12:00 ②令和3年5月22日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】梅雨時盛り付け 【盛り付けレッスン動画】笹ちまき.梅雨時保存食二種.など |
水無月・六月
文月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年6月26日(土)朝10:45~12:00 ②令和3年6月26日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】七夕盛り付け 【盛り付けレッスン動画】索餅.そうめん椀.七夕酢のもの.など |
文月・七月
葉月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年7月24日(土)朝10:45~12:00 ②令和3年7月24日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】真夏の和菓子盛り付け 【盛り付けレッスン動画】水ようかん.フルーツ白玉.(梅ジュース)など |
葉月・八月
長月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年8月28日(土)朝10:45~12:00 ②令和3年8月28日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】重陽月見盛り付け 【盛り付けレッスン動画】お月見団子.衣かつぎ.菊酒.など |
長月・九月
神無月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年9月25日(土)朝10:45~12:00 ②令和3年9月25日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】秋の実り盛り付け 【盛り付けレッスン動画】きのこご飯.根菜汁.大学芋.など |
神無月・十月
霜月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年10月30日(土)朝10:45~12:00 ※10月は第五土曜 ②令和3年10月30日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】晩秋保存食盛り付け 【盛り付けレッスン動画】味噌.干し柿.お漬物.など |
霜月・十一月
師走の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年11月27日(土)朝10:45~12:00 ②令和3年11月27日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】お正月料理盛り付け 【盛り付けレッスン動画】伊達巻.菊花かぶ.お雑煮.など |
師走・十二月
睦月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年12月18日(土)朝10:45~12:00 ※12月は第三土曜、クリスマスのため ②令和3年12月18日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】小正月盛り付け 【盛り付けレッスン動画】ぜんざい.お漬物.小正月の花餅など |
睦月・一月
如月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和4年1月29日(土)朝10:45~12:00 ※1月は第五土曜 ②令和4年1月29日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】節分立春盛り付け 【盛り付けレッスン動画】ミニ恵方巻.節分椀など |
如月・二月
弥生の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和4年2月26日(土)朝10:45~12:00 ②令和4年2月26日(土)夜21:00~22:15 |
【まなび】ひな祭り盛り付け 【盛り付けレッスン動画】松江の花もち.菱餅風三色かん.ひなあられなど |
弥生・三月
卯月の和食器スタイリング | |
---|---|
レッスン日 | レッスン内容 |
①令和3年3月27日(土)朝10:45~12:00 ②令和3年3月27日(土)夜21:00~22:15 ③令和3年3月29日(月)夜19:00~20:15 ※開催リクエストクラス |
【まなび】春の盛り付け 【盛り付けレッスン動画】若竹煮.竹の子ご飯. 姫皮梅和え.など |
この講座はZoomクラウドミーティングを利用しての、PCスマホ、タブレット利用の講座となりますので、各自でインターネット利用可能な環境の準備をお願いします。
(Zoomの使い方:アプリを無料ダウンロード→参加ID入力だけで簡単に参加できます。IDはお申込後にお伝えします)
協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。