2018年6月7日(木)
梅しごと第二段:青梅カリカリ漬作り
今年は梅の流通が早く、予定していたキッズ講座での青小梅カリカリ漬づくリの頃にはもう青梅の季節で、
今年はLサイズの青梅でのカリカリ漬に。
試作で作ったもの+土曜クラスの私のデモ分+我が家の娘2人のカリカリ漬作り+日曜クラスのデモ分とあり、
全部まとめて大きな密閉袋に入れ、赤紫蘇を加える。
小梅のカリカリも作っているし、小梅梅干も、普通サイズの梅干も当然作るし、
今年の梅しごとは、なんだか大忙しです。
2018年6月7日(木)
今年は梅の流通が早く、予定していたキッズ講座での青小梅カリカリ漬づくリの頃にはもう青梅の季節で、
今年はLサイズの青梅でのカリカリ漬に。
試作で作ったもの+土曜クラスの私のデモ分+我が家の娘2人のカリカリ漬作り+日曜クラスのデモ分とあり、
全部まとめて大きな密閉袋に入れ、赤紫蘇を加える。
小梅のカリカリも作っているし、小梅梅干も、普通サイズの梅干も当然作るし、
今年の梅しごとは、なんだか大忙しです。
協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。