NEWS & BLOG
-
2018年8月1日(水)
新宿JAアグリパーク・和食フェアで協会の和食卓伝統行事ディスプレイ展示中♪
昨日から始まりました。 新宿南口からすぐの、JAアグリパークの和食フェアで、 お盆・重陽・お月見の和食卓伝統行事ディスプレイ展示を開催中。 キッズ講座のキャラクターになってくれている、もちくんのグッズも揃っていて、 2・ […]
-
2018年7月20日(金)
【追加クラス決定!26日(日)空席出ました・参加費半額♪夏休みキッズ&親子1日体験】縁日料理にチャレンジ!
四季折々の和食和菓子を作って食べて、風習や由来を学ぶ、小学生の和食卓育 【日本和食卓育キッズアンバサダー講座】 和風弁当を切り口にした季節感・旬・伝統行事食とともに学ぶ、未就学児とママの和食卓育、 【親子和食卓育プレキ […]
-
2018年6月20日(水)
【講座日程】7月の日本和食卓文化マイスター1day講座
【夏の和食卓盛り付けレッスン②クロス×和食器で涼しく魅せる】 初級マイスター講座のダイジェスト版の1day入門講座。 初級カリキュラム『日本和食卓文化学①夏の旬と伝統行事』から 〔クロス×和食器〕をピックアップ♪ ワンラ […]
-
2018年6月7日(木)
【キッズ講座風景6月】梅雨は保存食!遠州ちまき・青梅カリカリ漬・赤紫蘇ジュース作りと和食器を学ぶ
6月の【日本和食卓育キッズアンバサダー講座】は、毎年恒例、保存食! いつもはお団子を笹で包む、出雲の笹巻きを作るのですが、 今年は中華粽に近い、静岡・掛川の遠州ちまき作り。 そして梅雨時のお約束の梅しごと第一弾、青梅カリ […]
-
2018年6月5日(火)
報道・メディア関係の皆様へ①情報提供・取材協力について
報道・メディア関係の皆様へ 日本和食卓文化協会への、テレビラジオ番組や新聞雑誌などの制作協力に関わる、情報提供・取材協力の問い合わせが最近とても増えているため、 お問い合わせ窓口を一つにまとめることにしました。 ■まずは […]
-
2018年6月6日(水)
【おうち和菓子講座】で柏餅作り:パナソニック・リライフスタジオ・フタコWS
東京・世田谷二子玉川の蔦屋家電2階に、3月にオープンしたばかりののパナソニック・リライフスタジオ・フタコ。 ここで5月23日、日本和食卓文化協会で【おうち和菓子】WS、柏餅作りを開催しました! 本に囲まれた、最新型のキッ […]
-
2018年5月18日(金)
【プレキッズ講座風景5月】鯉のぼり和食卓育弁当でミニミニ柏餅♪
未就学児とママの【親子和食卓育プレキッズお弁当講座】5月は、端午の節句鯉のぼり和食卓育弁当。 今回の旬食材は、初鰹・スナップエンドウ・うど。 お結びは海苔で、鯉のぼりに仕立てます。 ランチョンマットや箸置は、端午の節句の […]
-
2018年5月18日(金)
【プレキッズ講座風景3月】ひな祭り和食卓育弁当で菱餅風寒天♪
未就学児とママの【親子和食卓育プレキッズお弁当講座】3月は、ひな祭り♪ いつもどおり、まずは今日使う旬食材のお勉強から。 菜の花・春人参・いちご。 お弁当の具の形も、菱形や手まり型、蝶々型など、季節を演出。 可愛く美味し […]
-
2018年5月18日(金)
【プレキッズ講座風景1月】おせちアレンジ和食卓育弁当で繭玉風お団子♪
未就学児とママの【親子和食卓育プレキッズ】1月は、おせちをお弁当にアレンジしたメニュー。 今回使う冬の旬食材は、大根・縮みほうれん草・柚子。 デザートは繭玉風に枝に付けたミニ団子、きな粉添え。 ランチョンマットや箸置も、 […]
-
2018年5月19日(土)
【プレキッズ講座風景4月】お花見和食卓育弁当でミニミニ桜餅♪
未就学児とママの【親子和食卓育プレキッズお弁当講座】4月は、お花見和食卓育弁当。 まずは今回使う旬食材、竹の子・豆苗・春キャベツ・春人参・ふきを見ながら旬野菜のお勉強を。 そして、季節の柄のランチョンマットや箸置で、植物 […]