NEWS & BLOG
-
2017年5月2日(火)
【初級講座案内】5月開講・日本和食卓文化初級ブロンズマイスター講座
■日本和食卓文化ブロンズマイスター(初級)講座 生徒募集開始 第一期 5月20日(土)21日(日) 第二期 6月20日(火)27日(火) 10時~16時半 (1日5H=2日10H) 1日目:10時開校式・10時半~1 […]
-
2017年5月1日(月)
【キッズ講座風景4月】春の旬を学ぶ子どもの和食卓育
4月1回目の『未来のママのための食卓文化の食卓育教室』は、 春の野菜果物を実物を見ながらのお勉強。 竹の子の茹で方、皮のむき方、ウドの切り方、メカブの茹で方、だしの取り方。 そして、竹の子とメカブのお椀に、うどのきんぴら […]
-
2017年3月29日(水)
【キッズ講座風景3月】3/25ふなっこ畑親子お弁当教室
今回で4回目となった、千葉県西船橋のJA直売所・ふなっこ畑での親子料理教室。 メニューはもうすぐお花見♪の、親子でお弁当作り。 千葉県産のお野菜や、主催の石井食品おなじみお弁当ミートボール、ちらし寿司・かしわ飯のもとなど […]
-
2017年3月29日(水)
【キッズ講座風景3月】3/20第三回梅ヶ丘お弁当の日プロジェクト
春分の日の羽根木公園はとっても気持ちの良いお天気で、 絶好のお弁当日和♪ 【お弁当の日プロジェクト】は、四国の小学校の校長先生が始めた食育。 子どもたちが、お弁当のメニューを考え買い物し、料理し盛り付け、後片付け。 学校 […]
-
2017年3月29日(水)
【1day講座案内4月】日本人はなぜ器を持ちお箸で食べる?
【日本人はなぜ器を持ちお箸で食べる?】 4月23日(日)、30日(日)、5月2日(火)の三日間。10:30-12:30 『和食』が、ユネスコ無形文化遺産に登録されて3年。 世界中が日本の和食文化・和食卓文化に注目してい […]
-
2017年3月17日(金)
一般社団法人日本和食卓文化協会を設立しました。
平成29年2月13日に一般社団法人日本和食卓文化協会を設立しました。
四季を慈しみ、自然の恵みにいただきますと感謝して食する、日本ならではの食卓文化を大切に伝えていく。それがこの協会の思いです。